🛈️ この記事にはプロモーションが含まれています
【品川近視クリニック】ICL体験記①(検診の予約と説明)

品川近視クリニックでICLを受けた、ICL手術に関する記録を残しています。
きっかけは妻のICL手術です。妻は「アイクリニック東京サピアタワー」で受けましたが、手術後本当に快適に過ごしているのです。

費用も高かったことで最初は妻の手術でさえも反対していたのですが、手術後の妻のススメもあってそれならやってみよう…!と決めました。今では本当に手術をしてよかったと思っています。
記録に残すことを意識して検査を受けましたので、内容を細かくご紹介できると思います。
ぜひ最後まで見ていってくださいね!
\ 国内症例数最多のクリニック!検査費用は全て無料! /
アイクリニック東京サピアタワーのICL体験記も参考にしてくださいね。
(+ クリックして開く)アイクリニック東京(旧サピアタワーアイクリニック東京)の体験記事はこちら
コールセンターに電話
まずは品川近視クリニックの予約から。
予約方法は ウェブ予約 と電話予約の2通りあります。


\ 国内症例数最多のクリニック!検査費用は全て無料! /
細かく内容を聞きたかったので今回は電話での予約を選択。受付の女性が対応してくれました。
通常はWeb予約で希望日時を入力し、日程を確定させる流れです。



ICLを検討しているのですが、無料検査ができると聞いてお電話しました。



検査のご予約ですね。これから質問等含めて15分ほどお時間かかりますのでご了承ください。はじめに、東京、大阪、名古屋、札幌、福岡のどの院で検査を受ける予定でしょうか。
東京です、と答えそこから3分ほど待機。少し待ち時間があったので混みあっているのかなとも思いました。
コロナの影響で在宅勤務の機会が増えました。ICLは手術後メイクの制限や保護メガネをかける期間もあります。人に会う機会が減ったことはICL手術を決めるきっかけになっているようです。
品川近視クリニックのICL手術件数は毎月のように増加しています。(毎月の症例件数の推移はこちら)
オペレーターからの質問と手順の流れの説明を受ける
最初にオペレーターからいくつか質問を受け、その後検査の流れの説明を受けました。
オペレーターからの問い合わせ
オペレーターからの問い合わせ内容は以下の通りです。主に個人情報や既往歴が中心でした。
- 名前(フルネーム)
- 生年月日
- 住所(郵便番号のみでOK)
- 携帯電話番号
- コンタクト着用の有無
- 目の周りの手術を過去に受けたかどうか
- 半年以内に眼科に行ったか
- 体の病気・手術
- 趣味程度のスポーツの有無(手術後は1か月程度は禁止)
- クーポン保有の有無
検査の流れの説明
続いて検査~手術の流れについての説明がありました。
品川近視クリニックの場合、2回の検査は全て無料です。検査に問題がなく、手術に同意する場合は2回目の検査時にレンズ代19万円を発注しますが、迷っている場合は保留でも問題なし。検査予約だけでも1カ月待つこともあるため、無料検査だけでも早めに受けておくことで効率的に進めることができます。
妻は過去にレーシックを検討したことがありますが、表面の形状から受ける事ができませんでした。散々調べた挙句不適合となり受けられなかった経験から、検査を先に受けるメリットについても以下の記事でご紹介しています。



手術までに受ける検査は2回あります。1回目は手術ができるかどうかの検査です。1回目の検査で問題がなく、手術を決めた場合は2回目の検査に進みます。



2度目はレンズの種類を決める検査です。検査自体は無料ですが、手術を希望し、レンズの発注を行うことで支払いが発生します。レンズ発注のタイミングで先に19万円を支払っていただきます。支払いは現金かクレジットカードの決済が可能です。



レンズ到着後に手術の予約ができるようになります。在庫次第ですが発注してから到着まで早くて2週間、海外への発注の場合は2、3か月かかる場合もあります。



一回目の検査は最短でいつ頃予約がとれそうですか?



最短で明日の午後から枠が開いています。
1回目の検診では3時間ほど見ていてください。なお、2回目の検診も続けて行うことも可能です。その場合はプラス1時間かかる見込みです。



それでは明日の枠で予約をお願いします。ちなみに同じ日に2回目の検査を行う場合、明日19万の支払いですか…?(急すぎて…)



正確には2回目の検査までは無料で、レンズの注文を行った時点で19万円をお支払いいただいています。検査後一度帰宅し、後日手術を受けると決めた場合、銀行振込みか来院してお支払いいただくという方法でも大丈夫です。



その日の体調によって見え方も変わるかもしれないので、2回に分けて検査をお願いすることにします。



1回目の検査の有効期間は3か月なので、2回目を希望される場合は3か月以内の受診をお願いします。
通常手術までの検査は2回ですが、品川近視クリニックは2回の検査を一日で終えることは可能です。一方で「アイクリニック東京サピアタワー」は必ず2回の検査を別日で行うことをお願いしています。その日の体調によって見え方は変わるため、できるだけ別日で2回目の検査を行うようにしましょう。
検査の注意事項
続いて検査時の注意事項の説明に移りました。



明日は瞳孔を開く目薬をさします。5時間くらいで戻りますが一時的に手元が見えにくくなります。運転や仕事は控えてください。



適用検査次第では手術はできない可能性がありますのでご了承ください。
また、小さなお子様同伴での来院はご遠慮ください。



2週間以内にコロナの陽性者のとの接触や発熱、嗅覚がなくなるなどの症状はありましたか?
また、当日検温して37.5度以上の場合は検査を受けることができません。マスクは着用してご来院ください。
検査時の持ち物



持っていくものはありますか?



検査時の持ち物は次の4つです。
・保険証
・免許証(住所確認のため)
・メガネ
・紹介チケット(印刷不要)



紹介チケットの内容を教えていただけますか?



紹介チケットは手術代の割引になります。ICLの場合、手術を受けられる方は視力に応じて2-3万円の割引きで、紹介者側にもメリットがあってキャッシュバックの振り込みをいたします。金額についてはこちらの窓口と別のため、詳細はこれから申し上げる Beauty Club の電話番号にお問い合わせください。
個人名等もあるためブログでは非公開ですが、ベテラン執刀医の氏名や対応などの感想や詳細な割引情報をご希望の場合は個別にご連絡いただけたらと思います。(ブログ内のお問い合わせフォーム)
その他 Q&A



先生の指名はできますか?



基本的には予約した曜日に勤務する医師が執刀することになります。全員が資格を持った医師なのでご安心ください。



もし「指導医」(※)の資格を持った医師にお願いしたい場合は、別途指名料をいただくか指導医が執刀する手術プランが用意されています。
(+ クリックして開く)指導医についての補足説明
ICL手術はICLライセンスを保有する医師しか執刀をすることができません。現在国内のライセンス保持者は250名程度で、120-130の施設で受けることができます。
妻はアイクリニック東京サピアタワーで「ICLエキスパートインストラクター」の資格を持つ北澤医師に執刀していただきました。「ICLエキスパートインストラクター」は国内ICLインストラクター(指導医)の最上級資格です。「ICLエキスパートインストラクター」はICL資格取得希望の医師の執刀に立ち会い認定可否を判断でき、日本では10名しかいない資格を持つ方です。
今回のオペレーターの回答は、この「ICLエキスパートインストラクター」に認定された「認定医」よりも上級資格の「指導医」のことを指しているのではと思います。品川近視クリニックでは山本医師が指導医の資格を保有していることがHPから確認できます。


エキスパートインストラクターについてはこちらの記事でもご紹介しています。


終わりに
本日は品川近視クリニックの予約時のやり取りをご紹介しました。
同じように検討をしている方の参考になればと思います!
\ 国内症例数最多のクリニック!検査費用は全て無料! /
関連記事
アイクリニック東京サピアタワーの体験談です。日本に10名しかいない、最上級資格を持つ北澤先生にお願いしました。人気の理由もご紹介しています。
品川近視クリニックで1回目の検査を受けた後、山王病院でもセカンドオピニオンを取るために検査を受けた体験記事です。
実体験を通した3つのクリニックの比較記事も参考にしてくださいね。実体験を通してしか書けない内容になっているはずです。
適用検査を早い段階で受けた方が良い理由を、無料検査ができるクリニックとともに紹介しています。